今、バックレたい感じですか?
もしくは、すでに無断欠勤状態ですか?
いずれにしても仕事を辞めた過ぎるけど、辞めると言い出せなかったり、退職を切り出してから退職日までの数日すら行きたくない状態だと思います。
ぶっちゃけバックレるならバックレちゃって良いです。
「30代にもなって・・・」とかマジで関係ないです。次の仕事ぐらいすぐ見つかりますよ。
飛んでしまえば会社の人と二度と会うことも無いでしょうし、向こうで何を言われてようが1ミリも影響ないです。
筆者自信も最近30代になってから、入社3か月目で正社員バックレました。
50代のオッサンが毎日いびってくるのがダルすぎて行く気0になり、ある日いきなりブチった感じです。
もちろん、10代のアルバイト時代から数えきれないほどバックレまくってます(笑)
今までアルバイトも派遣も正社員も飛びに飛びまくったけど、何か大きな問題に発展したことは無いです。
何かぶっ壊したとか、重要な仕事をスっぽかしたとかでもない限り、損害賠償とかまずないんで、そこを気にしてるならサッサとバックレましょう。大丈夫ですから。
特に入社1年も無くて、ただの下っ端的な存在なら尚更気にする必要ないです。
あなたが消えたところで「あいつ終わってんなぁ」って話で3日もすれば会社の人たちも忘れてます。
30代こそは真面目に頑張るつもりだったかもしれないですけど、バックレ考えてる時点でもう心折れてるんで、切り替えましょう。
筆者の経験上、バックレるかどうか迷って「バックレ 正社員」とか検索して知恵袋とか見まくってる時間は本当に無駄。
精神衛生上も良くないです。ササっと切り替えて早い事前向きになるほうが300倍建設的です。
そもそも、大手メディアが書いてるバックレの記事なんて
- 損害賠償のリスクがある
- 警察沙汰になる可能性がある
- バックレは非常識
- バックレずに退職しよう
だいたいこの辺の内容でしかないです。
知恵袋も半分以上の回答は
- 社会人にもなってあり得ない
- 常識ない
- ちゃんと段階踏んで辞めるべき
こういう回答になってると思います。
まじで読んでも意味ないです。
ひたすら読んでも、この状況が打破されることなんてないです(笑)
あなたが行動しない以上なんも変わらない。
さっさと保険証とか貸与品を退職届と一緒に郵送なりして、ホームページから「すんません、辞めます」ってメール1通入れてしまえば終わる話です。
モジモジして時間が過ぎてくと状況は悪くなる一方なんで、思い切りが付いたタイミングで動くのがバックレのコツ。
(あ、1度だけメールの返信で「本当に事故かと思って心配してた。無事でよかったです。」って言われたことがあったんで、優しい職場だと警察に相談とかマジでしちゃうかもだからメールなりラインなり、負担少ない方法で一方通行でも良いから生きてる証拠として送った方がいいとは思ってる)
当然、メールの返信や着信があると思うけど、勇気があるなら返すなり出れば良い。
思い切った後だと意外と普通に話できたりするし、その方が後々がスムーズで気分もスッキリします。
ビビって対応できないなら、無視でOK。ただ、しつこく着信来たりとかリスクは伴う。
自分自信がそれ相応の行動をしてるんだから、そこは受け入れないとダメ。
事が収まるまで耐えるしかない。
転職活動でもして明るい未来に目を向けて気を逸らしましょ。
ただ、経験上で言うと、完全バックレは気分が晴れない期間が長引くから
できれば最低限メールは入れる方が良い。
辞める意思表示さえしてしまえば、離職票がポンと送られて来たりして勝手に終わったことになる。
無視続けると、何も変わらないまま時間が過ぎるんで「このまま次の就職先行って大丈夫なのかな」とか余計なとこで不安が湧いてくるんですよね。
なんか手続きいるのかな…?的な。
あと次の職場でちょっと困るのが「雇用保険被保険者証」を入社前に求められるパターン。
退職時に渡されるパターンの会社だと、バックレで辞めたら雇用保険被保険者証が手に入らなくて、新しい就職先でごまかす必要が出る。
「あ~たしか貰ってたと思いますぅ~」とか言って、とりあえずその場をしのごう。
被保険者証自体はハローワークで簡単に再発行できるけど、筆者が行ったときハロワの職員から「いつ退職されました?まだ事業者さんが手続きされてないみたいですねぇ」とか言われたんで、下手したらもらえない可能性がある。(自分はバックレた日伝えたら貰えた)
とにかく、一切の連絡をしない完全なるバックレはいろいろ細かな部分で微妙な不都合が出てくるんで、ほんとメールでも退職届の郵送でも良いから辞意は伝えたほうが良い。(一応辞意を伝えた証拠が残るようにはした方が良い。郵送なら配達証明。地味に値段高いからメールがおすすめ)
すでに数日無断欠勤してるなら相手も飛ぶ予想はしてるだろうし、モジモジは辞めて行動しよう。
今日か明日バックレる考えなら、メールの内容考えて送ってしまおう。
無駄に語る必要はない。
「すみません、非常識なのは承知の上ですが、今日限りで退職します。本当に申し訳ありません。」
こんなんで十分。
ここまでバックレ推ししてきたけど、正規もしくは正規に近い退職をできるルートがあるなら絶対そっちを選ぶべき。
バックレまくってる自分が言うのは変だけど、バックレる勇気はあって、退職を伝えて辞める勇気は無いって改めて考えると変ですよね。(笑)
30代にもなってちゃんと伝えるべきことすら伝えられないのはちょっと情けないな、とは思う。
でも、無理なもんは無理なんで、やっぱバックレるなら思い切ってバックレましょう。
正規の辞め方は無理だけどバックレる勇気もない。そんなメンタル終わりかけな人は退職代行使う手もアリだと思う。
3万弱払うのはバカらしいけど、自分で動く勇気が無いならアリな選択肢じゃないでしょうか。
実態はバックレだけど、事実上は正規に近い形で退職することになるわけなんで、離職票とか雇用保険被保険者証みたいな書類関係で困ることもないはず。
筆者も退職代行使うかかなり迷ったことがあったけど、結局使わず、メール1通入れて飛びました。
自分で使ったわけじゃないんで、退職代行がおすすめとは言わないけど、どうにもこうにも頭抱えて動けないんなら使った方が楽になれると思いますよ。
代行使うほどヘコたれるなら、もう二度とバックレて同じ思いはしたくないでしょうし、今回は退職代行使ってスッキリやめて、これを教訓に次の職場は長く頑張れば良いんじゃないですかね。
30代で正社員バックレたって問題はないです。